コラム|<公式サイト>いとう歯科|八幡市松井山手の歯医者

  • 八幡市欽明台,松井山手・いとう歯科・診療時間
  • 八幡市欽明台,松井山手・いとう歯科・メニュー

皆さんこんにちは。
八幡市欽明台中央、山手幹線沿いの「いとう歯科」です。

妊娠中は歯周病になりやすく、歯周病が悪化すると、早産や未熟児などおなかの赤ちゃんにも悪影響を与えることもあります。
それを防ぐために、今回は妊婦さんと歯周病について皆さまに知っていただこうと思います。

妊婦さんがかかりやすい妊娠性歯肉炎

妊娠性歯肉炎とは、妊娠中のホルモンバランスの変化によって生じる歯肉炎です。
妊娠性歯肉炎は、歯周病に比べて部分的に腫れやすく進行するのも早いという特徴があります。
そのため、予防と早期発見が重要です。

妊娠性歯肉炎の原因

ではなぜ、妊婦さんは、歯肉炎や歯周病になりやすいのでしょうか。
その理由は、以下の3つがあるとわかっています。

・つわり
妊娠初期に起きるつわりによって、歯磨きが辛くて不十分になってしまう方が多くいらっしゃいます。
そのため歯に汚れが蓄積してしまい、プラーク(歯垢)が蓄積して歯周病が増殖して、歯周病にかかりやすくなります。

・食生活の変化
妊娠中は、嗜好品の変化や食べる回数の変化など、食生活が変わりやすくなります。
とくにつわりの時期は、柔らかいものしか食べられない、「食べづわり」のためにずっと何かを口にしているなど、偏食や過食に陥りやすいため、口の中の環境が悪くなってしまいます。

・女性ホルモン
妊娠中には女性ホルモンが増加しますが、女性ホルモンは歯周病菌のえさになっています。そのためお口の中で歯周病菌が増えやすくなってしまいます。
ちなみに、この女性ホルモンは月経の影響でも増減を繰り返すため、男性に比べて女性は常に歯周病にかかりやすいと言われています。
また、もともと歯周病だった場合、妊娠してさらに悪化してしまうケースも珍しくありません。

早産や低体重児出産のリスクも

妊娠中の歯周病は、お腹の赤ちゃんにも影響が出る可能性があります。

通常、出産が近くなると、「プロスタグランジン」という物質が子宮で分泌されることによって分娩が始まります。
しかし、歯周病により炎症が広がると、それを抑えようとしてプロスタグランジンが作られてしまうために早産が引き起こされてしまうのです。
また、母体が歯周病だと、通常の出産よりも低体重児の割合が多いという調査結果もあります。

歯周病にかかっている妊婦さんは、かかっていない妊婦さんに比べて、早産の危険が約2倍、早産や低体重児の危険は約3倍になるという調査結果もあります。
その点からも、妊娠中の歯周病には気をつけなければいけません。

お口のケアで元気な赤ちゃんを

母子ともに健康でいるためにも、妊婦さんのお口の健康維持は大切なことです。
歯を磨くかわりにうがいをしたり、キシリトールガムを用いたり、水分を多く摂ったりと、体調に合わせてできる限りの予防策を行ってみてください。
そして、安定期に入ったら歯科医院を受診して、お口のケアをしてもらいましょう。