コラム|<公式サイト>いとう歯科|八幡市松井山手の歯医者

  • 八幡市欽明台,松井山手・いとう歯科・診療時間
  • 八幡市欽明台,松井山手・いとう歯科・メニュー

皆さんこんにちは。
八幡市欽明台中央、山手幹線沿いの「いとう歯科」です。

マイクロスコープというと「顕微鏡でしょう?」と思われるかもしれませんが、マイクロスコープは歯科診療においてとても重要な役割を果たしています。

マイクロスコープとは

歯科治療で使われる「マイクロスコープ」は、肉眼の4倍から20倍程度まで視野を拡大し、明るく照らしてくれるため、肉眼で捉えることが難しい細かい部分も精密に観察することができます。
その映像を大きなモニターに映し出すこともできるので、「画像を見ながら患者さまにご説明する」というようなことも可能です。
従来はレントゲン写真を見ながら経験と勘を頼りに手探りで行われていた治療も、先進の歯科治療では、この「マイクロスコープ」を使用して、より的確に行われているのです。

マイクロスコープが活躍する治療1:根管治療

「根管」とは、神経や血管が通っている歯の内部のことで、「根管治療」とは根管に入りこんだむし歯菌などの細菌に感染してしまった神経などを取り除く治療です。

根管は非常に小さく複雑な形状をしているため、根管治療はとても細かい作業の連続です。また、病変の取り残しがあると再発してしまうため、精密さが要求される処置でもあります。
一般的な歯科医院での根管治療の成功率は50%と言われていて、約半数が再発してしまいます。

そのくらい根管根管は難易度が高く、成功率は歯科医師の技術はもとより、使用する機器に大きく左右されます。
視野を拡大できて治療部位を的確に見ることができるマイクロスコープは、根管治療にとって必要不可欠で、歯科先進国のアメリカでは、根管治療の専門医にはマイクロスコープの使用が義務付けられているほどです。

マイクロスコープが活躍する治療2:歯周病治療

マイクロスコープは歯周病治療にも活用されています。
歯周病は歯と歯ぐきの間の溝にプラーク(歯垢)や歯石が溜まり、歯周病菌が繁殖して進行していきます。
歯周病は日本人が歯を失う原因の第1と言われています。
定期的にプラークや歯石を除去して清潔にすることが大切ですが、通常の目視や手探りによる歯石除去ではどうしても目で見えない歯と歯ぐきの間の溝「歯周ポケット」に取り残しが出てしまうことも多いのです。

マイクロスコープを用いることで、目で見ることができない溝の深いところまでしっかり拡大して、取り残しがないか確認しながら歯石除去することができます。

マイクロスコープ導入の当院で納得の治療を

このように、複雑で精密な処置を必要とされる歯科診療において、マイクロスコープの導入は必要不可欠ですが、は非常に高価で、使いこなすための技術も必要であるため、日本国内では3%程度の歯科医院にしか普及していないのが現状です。
当院ではそのマイクロスコープをいち早く導入し、的確で精密な治療を行なっています。
 

院内・設備紹介ページへ >